釣りキチ翔平
都内Fintechベンチャー企業で働く8年目のSE・プログラマー
⭐️Java/Spring/Vue/Keycloak/SQL Server/Azureなど触ります
⭐️現場での失敗・成功体験、悩み、学習内容発信しています
⭐️データベース、認証認可周りが得意です
⭐️設計周りを勉強中です
テストコードにモックやスタブ利用時のポイントと注意点
Promotion
テスト対象を分析して4つに分類して考える
テストコードで検証すべき箇所は??偽陽性に注意する
質の高いテストコードが備える4つの特徴とそのバランスの取り方
テストコードの必要性と質
PostgreSQLでのテーブル・インデックスメンテナンスについて内部構造からポイントを理解する
OKR導入におけるメリットと注意点|現場での実体験と本を読んで学んだこと
PostgreSQLの内部構造とクエリチューニングのポイントについて図で解説
PostgreSQLの内部で動作しているプロセス|パフォーマンスチューニング時に役立つポイントに絞って解説
チームとプロダクトを前進させるためにやったこと|2022年度チーム作りとプロダクト開発を振り返る
業務で扱う値の範囲で表現することの重要性|現場で役立つシステム設計の原則第1章参考に
AWSで負荷試験を実施してみて|負荷試験準備〜実施〜改善〜ハマったことなどなど
設計を学ぶ意味と設計スキルの磨き方について考える
良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門第7章を読んで|気付きや今後参考にしたいことなどをまとめてみました
良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門第6章を読んで|気付きや今後参考にしたいことなどをまとめてみました
良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門第5章を読んで|気付きや今後参考にしたいことなどをまとめてみました
良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門第4章を読んで|気付きや今後参考にしたいことなどをまとめてみました
良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門第3章を読んで|気付きや今後参考にしたいことなどをまとめてみました