現場から学ぶモデル駆動設計勉強会のまとめ記事

はじめに

現場から学ぶモデル駆動設計の勉強会に最近よく参加しているので、

今まで自分が参加した回のまとめ記事を作りました。

 

この勉強会は自分にとっては、

設計周りの考え方で気付きがあったり、

学んだことを現場で取り入れてみたり、

興味を持つきっかけになって勉強してみたりなどなどしているので

プラスになっているかなと思っています。

 

現場から学ぶモデル駆動設計勉強会まとめ

2022年からの参加ですが(2021年の回も参加したかった・・・)、

今まで僕が参加した回での気付きや感想をまとめました。

 

「良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門』著者トーク」

>>connpass

 

勉強会に参加してみた感想や気付きなどはこちらの記事にまとめました。

『良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門』著者トーク(勉強会)に参加してみて

 

今まさに自分が自社プロダクトをリファクタリングして変更を安全に品質よくできる

設計に刷新しようとしている体験と同じような話をされておりとても共感できました。

また、ミノ駆動さんのプロフェッショナルとしての強い意志も感じられて自分も熱くなりました。

 

新人の時にJavaを習得した直後にこの本と出会えたらと思うと少し悲しくもなりますが、、、

後輩にはそういう思いをさせないようにできればと。

 

 

「基本から学ぶ テーブル設計 超入門!」

>>connpass

 

勉強会に参加してみた感想や気付きなどはこちらの記事にまとめました。

「基本から学ぶ テーブル設計 超入門!」(勉強会)に参加してみた感想や気づきなど

 

追記型と変更型という2つの考え方

テーブルに制約をガチガチにつけるという考え方

この辺りは自分の中であまり馴染みのない考え方で、

重要な考え方だと感じ、現場で取り入れていきたいと感じた内容でした。

 

 

祝完読! しょぼちむのエヴァンス本のススメ

>>connpass

 

勉強会に参加してみた感想や気付きなどはこちらの記事にまとめました。

「祝完読! しょぼちむのエヴァンス本のススメ」(勉強会)に参加してみた感想や気づきなど

 

勉強したことをアウトプットしたり、いい情報発信をしているところにいい情報が入ってくる

このような話が出ていましたが、

こういう意味でもアウトプットは大事なのだなと・・・

 

 

デザイン・要件・設計をつなぐモデリング

>>connpass

 

勉強会に参加してみた感想や気付きなどはこちらの記事にまとめました。

「デザイン・要件・設計をつなぐモデリング」(勉強会)に参加してみた感想や気づきなど

 

デザインの世界でリファクタリング的な考え方は当たり前

このような話が出ていました。

最初から完璧なものは作れない。だからひとまず作って洗練させる。

こういう考え方を大前提に現場で推進していくべきだなと・・・

 

 

実践!インテグレーションパターン

>>connpass

 

勉強会に参加してみた感想や気付きなどはこちらの記事にまとめました。

「実践!インテグレーションパターン」(勉強会)に参加してみた感想や気づきなど

 

EIPの考え方は設計に応用できる。

いろんな属性を持った大きなデータを細かく分けて個別に処理してインテグレートしたり・・・

このような話が出ました。

一見全く関係なさそうなところでもきちんと本質を理解し、

他の分野へ応用させていく・・・

 

 

普通のプログラマの普通の設計

>>connpass

 

勉強会に参加してみた感想や気付きなどはこちらの記事にまとめました。

「普通のプログラマの普通の設計」(勉強会)に参加してみた感想

 

本を読んだり勉強会参加したり、ライブラリやフレームワークのコード読んだりを積み重ねて設計ができるように。(irofさん)

性能最優先で動いて性能が良ければいい。というところからカオスなコードのリファクタを通じて設計を意識するように。(増田 亨さん)

gradleのコードを読んで美しいコードに出会えて設計への意識が変わった。(綿引 琢磨さん)

雑談の中でこういう話を聞けたり・・・

 

ドメイン駆動設計を導入するためにやったこと

>>connpass

 

勉強会に参加してみた感想や気付きなどはこちらの記事にまとめました。

「ドメイン駆動設計を導入するためにやったこと」(勉強会)に参加してみた感想

 

この勉強会を通じて細かいプラクティスに従うことだけにこだわるのではなく、

ドメイン駆動設計の目的を正しく理解し、

機能性を向上させるために、どんな人をどう巻き込んでどう整理するのが効率いいのか??

などを意識していければなぁ・・・と

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください